プロトレーダーが使うテクニカル分析・実践編のバージョンが3.0にアップデート
2017/05/04
欧米流のプライスアクション、トレードが学べる日本で唯一の教材
=プロトレーダーが使うテクニカル分析・実践編についての記事はこちらに書いてあるのですが、
以前のバージョン2.0から3.0にアップデートされています。
バージョン2.0と3.0の違い
3.0になったことで、
- フィボナッチ比率から、利益目標値を設定する3つの方法
- Trading Viewのチャートの使い方
の動画がプラスされています。
私はまだ3.0の追加動画を見れていないのですが、フィボナッチのエクスパンジョンなどを使って、
利益目標値を探るんだろうなあと思います。
3つ方法があるようで、3つそろったところは、かなり確率が高いとか、
そんな感じなんでしょうか、どうなんでしょうか?
時間が出来たら、見たいと思っています。
Trading Viewというのは、ブラウザベースでチャートが見れたり、
たくさんの人がトレードについての意見をシェアしているサイトです。
無料ですが、言語は英語です。
その使い方について説明している動画が3.0ではプラスされています。
Trading Viewはダウンロードするチャートではないので、
自分のパソコンでなくても、外出先でもネットが繋がればチャートが見れるのはうれしいですね。
私はMT4に慣れてしまっているので、MT4でチャートを見てしまいますが、
Trading Viewのチャートでも慣れれば、かなり使えると思います。
インジケーターを使う方であれば、かなりのインジケーターが入っていますし、
私の大好きなWeekly pivotももちろん搭載されています。
無限アップデート
プロトレーダーが使うテクニカル分析・実践編は、無限アップデートをうたっています。
相場は日々変わっていて、新しく活用出来る情報は、どんどんシェアしてくれるということです。
教材を買った側としては、とてもうれしいですよね。
今後のアップデートにも期待しましょう。
本物の欧米式のプライスアクショントレードを学び、
欧米機関投資家の目線で、トレードしていきましょう。
そして、2016/4/30現在、
「負けないトレード実践編 欧米のプロが使う骨太プライスアクション」という教材名で
アップデートされています。是非ご覧下さい。
本物の欧米式のプライスアクショントレードを学べる