インジケーターはいらない
2016/03/14
こんにちは。rudwigです。
先ほどEURUSDのスキャルピングをしてみました。
4時間足、1時間足共に買いダウでしたが、戻りが入っている状況でした。
しかし、weekly pivotより少し手前で反発したので、
1分足の同調を待ち、少しの戻りを経て、買いエントリーしてみました。
チャートです。
4時間足です。
1時間足です。
1分足です。
無事ターゲット到達です。
6.1pipsでした。
まあいつもと一緒です。
長期ダウに1分足ダウが同調するまで待つ。
そして、その同調し始めるポイント=Swingのブレイクアウト後の戻りを狙う。
今のとこ、スキャルはこれだけです。
来月くらいから、利益の伸ばし方について検証しようと思っています。
というか、分割決済ですね。
やっぱりインジケーターはいらない
僕はインジケーターを使っていません。いりません。
インジケーターを使う方が判断が確実に遅れます。
特に今年になってはじめたスキャルでは、命取りです。
そもそもチャートに既に判断材料が出ているのに、
インジケーターは必要ないんです。
もし、インジケータートレードで結果が出ていないなら、
プライスアクショントレードを学んでみませんか?
自分の力で分析出来るようになるので、ストレスのないトレードが出来て、
結果もついてくると思います。
ではまた。
P.S
現在、プライスアクション基礎講座を開講しています。
サポートレジスタンスの原理や、重要なローソク足、ダウ理論など、
プライスアクションに必要な知識を学ぶことが出来ます。
そして、シンプルに相場を見ることが出来るようになります。
また、トレードの先にある、あなたに考えて欲しい世界についても、
お話ししています。
もちろん無料ですので、是非受講してみて下さい。
今すぐプライスアクション基礎講座について見てみる